【過去ログ】構想中・準備中のプロジェクト

構想中・準備中のプロジェクトのページで紹介していたプロジェクトのログです。既に開始したり、メンバー募集が終わったり、保留になったプロジェクトなので、注意して下さい。現在進行中のプロジェクトや既に終了したプロジェクトなどについては ICEE Lectures & Project のトップページをご覧下さい。

Maker Faire Tokyo 2018 出展プロジェクト

国内最大級のDIYの祭典であるMaker Faire Tokyo 2018に参加し,展示発表を行います.もちろん,他のグループの展示を見に行くことも可能です.全国から集まったスゴイ&面白いものづくりを体験すると,自分のものづくりにもやる気が出ること間違いなしです.Maker Faire Tokyoは東京お台場のビッグサイトで開催されるため,展示発表に参加する若干名には東京までの旅費を支援します.
※現在鳥取大学ICEEの出展ブースを申請中ですが,落選となることもあります.このプロジェクトは,出展が採択された場合にのみ実施します.出展申請の選考結果は5月末に通知される予定です.
※2018.5.31追記 ICEEの出展申請が採択されました!

ジビエの肉質判定システム開発プロジェクト

シカやイノシシなどの,鳥取の山間部のジビエ肉(狩猟で得た天然鳥獣の肉)について,その肉質(食用・料理用としてどのくらい優れているか)や病気の有無を,ディープラーニングを使った画像処理によって判定・分類するシステムを開発するというプロジェクトです.新設の解体工場や鳥取県の行政と協力してプロジェクトを進めます.自然資源の活用,安全安心なジビエの流通という地域課題に対して,最新のテクノロジーである人工知能を適用するという,取り組みがいのあるプロジェクトです.

IoTによる企業課題解決プロジェクト

鳥取県西部地域の企業との共同プロジェクトです.各企業からプロジェクトメンバーとしてジョインするエンジニアと共に,企業が抱える問題や新製品開発に関して,IoTという切り口から問題解決に取り組みます.プロジェクトを進めるにあたっては,IoTビジネスの専門家チームから定期的なアドバイスを受けることができます.詳しいテーマ設定等については調整され次第,順次掲載していきます.

きのこアグリテックトライアルプロジェクト

鳥取県はシイタケをはじめとしたキノコの研究や生産が盛んな場所として有名です.このプロジェクトでは,キノコの栽培や商品化に際して課題となる事項を調査した上で,IoTやAIなどのテクノロジーをつかった課題解決の試作にトライします.農学部の専門家とも協力し,ICEEの敷地内に小規模な栽培フィールドをつくり,実証的にプロジェクトを進めて行く予定です.