鳥大ものづくり教室 2024

「鳥大ものづくり教室」では、地域の子供たちが本格的なものづくりを体験することができます。今回は、機械をつかった本格的な工作を体験するMコースと電子工作とプログラミングを体験するEコースの2つの教室を開催します。

鳥大ものづくり教室 2024 チラシ(PDF)

開催概要

日時 Mコース: 2024年7月20日(土) 10:00 ~ 14:00
Eコース: 2024年8月17日(土)  9:30 ~ 12:00
場所 鳥取大学工学部ものづくり教育実践センター
対象 小学校3年生~6年生の親子
※親子での参加となります
定員 Mコース: 15組程度
Eコース: 10組程度
費用 無料
申込 本ページ下部の申込みフォームよりお申込み下さい。
費用は無料です。
定員オーバーの場合抽選となり、ご参加頂けないことがありますが、予めご了承下さい。
ご参加が決定した方にはその旨のメール連絡を差し上げます。
備考 当日は鳥取大学の駐車場を使用することができます。

(Mコース)昼食をご持参ください。7/20当日は鳥取大学オープンキャンパスも開催されているため、学食等の利用も可能です。

詳細スケジュールやお申込みについては、以下に示すそれぞれのコースのページを確認して下さい。

Mコース:テンセグリティ構造を作ろう!

Mコースでは、工場の工作機械を使いながら「テンセグリティ構造」でできている、ちょっと不思議な浮いているように見える台を作っていきます。

つくったものは家庭にお持ち帰りいただいて遊ぶことができます。

下記リンクより詳細をご確認の上、お申込み下さい。
募集期間を7/19 13:00 まで延長します!(先着順)

Eコース:LEDスタンドを作ろう!

Eコースでは、電子工作とプログラミングでLEDスタンドを作っていきます。

つくったものは家庭にお持ち帰りいただいて遊ぶことができます。

下記リンクより詳細をご確認の上、お申込み下さい。

お申込み受付について

お返事は申込時にご入力頂いたメールアドレス宛に送信致します。間違いのないようにメールアドレスのご入力をお願いします。
参加申込フォームの送信ボタンを押すと、まずは自動返信メールが送信されます。自動返信メールを受け取れない場合は、メールアドレスが間違っていることが考えられます。そのような場合はもう一度お申込み頂くか、お電話等にてお問い合わせください。

 

 

本事業は鳥取大学地域価値創造研究教育機構における地域連携エクステンション活動の一環です。